みなさんこんにちは!sayaです!
今回は、先日放送された、【CDTV】(カウントダウンテレビ)ライブ!ライブ!
について語っていきたいと思います!sayaがなんで【CDTV】(カウントダウンテレビ)ライブ!ライブ!について語りたいと思ったか、、、
ズバリ手嶌葵(てしまあおい)さんがとても印象的だったからです!
それではいってみましょう~!
手嶌葵(てしまあおい)さんの幼少期は?
手嶌葵(てしまあおい)さん、旦那に、「この今歌ってる人だれ―??何て名前?」と聞いて、「でじま??」と言ってました、、(笑)
全然違う、、手嶌葵(てしまあおい)、、って読むんだー
可愛い名前、、神秘的な名前ですよね、、
その名の通り、、聞いていて、、
心のどこか見えない部分が声になったような、、
ささやきを届けてくれる、、
いつも真実をささやかれているかのような声、、
しかし、、洞窟の中にいるような、、
少し心細い気持ちになるような、、
ミステリアスでもあるような不思議な声です
「この声いつから生まれたんだろう、、?」
手嶌葵(てしまあおい)さんの幼少期ってどんな風に過ごしたら、こんな声で歌える逸材になれるのかな!?と、、ギモンに思い、、調べてみました!
・幼い頃から古いミュージカル映画を見ていた
・趣味は映画観賞
・特に好きな映画
『オズの魔法使い』『秘密の花園』『小公子』『ティファニーで朝食を』
・ミュージカル映画もお気に入りのものは数えきれないほど見ている
・両親が洋楽好き
ルイ・アームストロング
エラ・フィッツジェラルド
ビリー・ホリデイ
などのジャズシンガーが好きで特に中学時代に聞いた、ルイ・アームストロングの「ムーン・リバー」に衝撃を受けてジャズが好きになったそう、、、
めちゃくちゃ大人っぽい中学生ですよ!!!
sayaはびっくりです!!
ジャズが大好きな中学生って、こんな名曲を知り尽くしていて、ジャズを聴いていて、、
「両親」が音楽好きっていうのがうらやましいです!
うちのママは、エリッククラプトン大好き!みたいな、ママなんですけど、うちのパパはひいおじいちゃん世代??っていうかわからないくらいの古ーいレコードに、戦後の童謡みたいのを誕生日の日にレコードで流してくれました、、
「きょうはぁぁ、、、たんじょーーびーーー♪」
って、わかります?白黒のブラウン管テレビから流れてくるような途切れた甲高いような声、、
これには参りました、、sayaがどんだけ頑張って、幼少期に世界的歌手になりたい!!!と思って、、マイケルジャクソン、ホイットニーヒューストン、マライヤキャリーの物まねをしても、、パパの遺伝子がきっと色濃くあるせいだと思う、、
うまく歌えなかったよね(笑)
ちなみにパパの得意な歌は、早稲田の校歌と、カラオケでは指揮者にしかなれません!!
手嶌葵(てしまあおい)さん、、この時期は中学生だったとしても、男子好きになってる場合じゃないですね(笑)
sayaだったらバレンタインでキャー!!とかやってたり、、
女子同士でスカートめくりをしている、、そんな日々でした、、
・映画音楽やジャズが手嶌葵(てしまあおい)さんのルーツになった!
あ、、調べていたらやはりそうなんですね
中学時代は対人関係の問題から登校拒否に近い状態になったそうで、、
その時の心の支えがベット・ミドラーの「The Rose」!!だそうです!
わかる!!sayaも「The Rose」大好きです!!!
この時、手嶌葵(てしまあおい)さんがsayaの傍にいたら、一緒に「The Rose」歌うのに――――って思います(笑)
アマチュア時代からライブでカバーしてるとか、、この頃の音源がデビューのきっかけになったそうです!!
素敵すぎる!!!
これを聞いた後で、、恥ずかしい、、とても一緒になんか歌えないわ、、
手嶌葵(てしまあおい)さんが元々持っている感性なんですね!!
動画の中で森山良子さんが現れてびっくりしてしまいました、、やはり感性が全く違うことがわかりました、、!
そして、、手嶌葵(てしまあおい)さん中学を出て、高校や短大の卒業資格を取得できる福岡のC&S音楽学院に入学して、アマチュアで音楽を学び始めるといいう事なんですけども、、
??!!
驚き、、そんな音楽学校があったのですね、、機会があったらsayaも行ってみたかったです!!でもよっぽどの素質が必要だったでしょうね、、
韓国で2005年に行われたイベント「日韓スローミュージックの世界」に出演したのがきっかけで、ヤマハの関係者の目にとまり、スタジオジブリプロデューサーに気に入られ、宮崎吾郎監督も大のお気に入りになり、、「ゲド戦記」テーマソングを歌うまでになったそうで、、!!
わかる人にはわかる、、絶対に知れ渡る、、という事なんですね!!
でも、どんなに才能があっても、知ってもらうことをやらなければ知れ渡ることはないので、売り込んでいく努力はどんな人にも共通してるんだなぁと感じたsayaでした!!
まとめ
今回は、手嶌葵(てしまあおい)さんの幼少期ってどんな感じだったの?
【CDTV】(カウントダウンテレビ)ライブ!ライブ!からの手嶌葵(てしまあおい)さんの感想ということについてまとめてみましたー!!
幼い頃からの影響って絶大ですね!!sayaも子供にいい影響を与えられるような、素晴らしい音楽を、沢山沢山聞いていきたいと思います!!
今回も、sayaのトレンドニュースをご覧いただき、ありがとうございました!!
出典:wikipedia/https://www.jvcmusic.co.jp/