それでは今回もよろしくお願いいたします!
【着飾る恋には理由があって】横浜流星君が料理する!餃子の作り方!(羽付)
こちらは5/26に、公式Twitter【着飾る恋には理由があって】に投稿されていた写真です♪
こんな風に綺麗に餃子を焼きたいですよね!
まずは、作り方から、、!
これから紹介する餃子の餡の作り方は、、
ドラマの料理監修にもなっている、服部栄養専門学校監修の画像になります!
みなさん、餃子は、使ったことあるけど、本当に美味しい餡を作るにはどうしたらいいのだろう?
と、思ったことはありませんか?
sayaは、餃子の餡が少し水っぽくなってしまったり、下味が薄かったり、、
なんとなく、、うーん?
美味しいけどちょっとパンチが足りない
と、思ったことがあります。
とのことで、、
プロから教わりましょう!!
服部栄養専門学校の動画の中の画像を参考にさせていただきます!!
まずは基本となる、
餃子の餡の作り方です!
材料
白菜
生姜
ニンニク
長ネギのみじん切り
ニラ
貝柱(乾燥貝柱だと思います)
豚挽肉
塩胡椒
紹興酒
ごま油
溶き卵
醤油
貝柱の戻し汁
※スーパーでも乾燥貝柱は、乾物コーナーに売ってるとは思いますが、一応こちらでもご紹介します!
|
白菜に、塩を適量入れて混ぜます
10分置くと、水が出るので絞ります
豚挽肉に、塩胡椒、紹興酒、ごま油、溶き卵、貝柱の戻し汁、醤油を混ぜる
残りの材料を、全て混ぜる
よく練ります!(素手で練るのに抵抗がある方は、綺麗な薄い透明のビニール袋越しや、薄いビニール手袋で練りましょう)
こんな感じになるまでしっかり練ります!!
これで、基本の餡が完成!!
動画はこちら↓
【着飾る恋には理由があって】横浜流星君が料理する!餃子の皮の選び方!
|
【着飾る恋には理由があって】横浜流星君が料理する!餃子の包み方!
こちら、70万回以上視聴されています、わかりやすい、餃子の包み方になります!!
練習あるのみ!ですが、、
スイスイできるとカッコいいですよね!!
【着飾る恋には理由があって】横浜流星君が料理する!餃子の作り方!(羽付)
ここでは、餃子の焼き方から、羽付き餃子にするまでを解説していきます!
通常の焼き方
1、わりと多めに油をひきます、キッチンペーパーで広げるのではなく、そのままフライパンに油を垂らして、フライパンを持ち上げて油が均等になるように回します
2、フライパンを熱して、熱くなったなぁと思ったら、(この時はまず中火くらい)油を流し入れ、30秒くらいしてから餃子を並べる
3、餃子を並べる時は餃子同士がくっつかないように注意!
4、餃子が、きつね色になったら熱湯を入れてすぐに蓋をして蒸し焼きにする(熱湯の量は、餃子の高さの半分は、、入れない。けども、少なすぎてもうまく焼けません!!(10個あたり、80ml程度)→gnavi.co.jpさんから参加にしました、sayaは、マジで感覚です。
5、お湯がなくなってきたら、焦げすぎないように、気をつけて、最後にごま油を回しかけてさらに焼きます!
6、ここまでで、普通に、美味しく焼ける餃子の説明終わりです!
次は、、
羽付きにするには?
です!!
基本的に、普通の餃子の焼き方とは異なりました!
こちら、出典:みんなのごはん(https://r.gnavi.co.jp/)さんから参加にさせていただきました。
羽付き餃子を作る際には、差し水に、小麦粉を混ぜ入れておきます。私の経験では、差し水に入れる小麦粉の量は、水100ccに対して、小麦粉が10gです
多すぎるとネチャっとしてしまうし、少ないと、そもそも皮ができません。
概ね10対1の割合で、差し水を作るとパリパリの羽根を作ることができます。
※画像、お借り致しました
羽付き餃子は、フライパンに、円形に餃子を並べるそうです!!
2分ほど焼いてから、小麦粉と、水を10:1の割合で混ぜたものを流し入れるそうです!
仕上げに油を鍋肌から回し入れて焼き色をつけるそうですね!!
こうやって、横浜流星くんが、ホットプレートだけど、綺麗に流し入れて焼いてましたね!!
フライパンだと、餃子を円形にして入れるんですね!
ホットプレートの場合も、餃子を比較的くっつけて焼いていますね!
羽付き餃子は、くっつけて焼く、普通に焼く場合は、餃子同士を離して焼くことがポイントなんですね!!
こんなかんじに!!
こんなふうに、横浜流星くんと、夏川由衣さんと、楽しく餃子包んでみたい!!
羽付き餃子が食べたい!!
って事で、餃子を焼くのも、二通りあって、羽付きは小麦粉の分量にかかってるとのことですね!!
パーティーでは、やっぱり羽付き!が、盛り上がりますよね!
【着飾る恋には理由があって】横浜流星君が料理する!餃子のタレの選び方!
【着飾る恋には理由があって】横浜流星君が料理する!餃子の保存の仕方!
【着飾る恋には理由があって】横浜流星君が料理する!余った餃子の皮の活用方法!
【博士ちゃん】で、紹介されていた、、
・餃子の皮
・ゴルゴンゾーラチーズ
・クルミ
・蜂蜜
で、作れる絶品ピザ!!があります
餃子の皮に、クルミ、1センチほどに切ったゴルゴンゾーラチーズを乗せて、アルミホイルに乗せてオーブンで、3分半焼くだけ!
蜂蜜をかけて食べます!
|
ゴルゴンゾーラチーズは、成城石井や、カルディでも買えると思います!
まとめ
今回も、sayaのトレンドニュースをご覧いただき、ありがとうございました!