みなさんこんにちは!sayaです!
最近は2月なのにとても暖かくて不安定な季節になりましたね!今日は台風並みの大雨で、驚きました、、
コロナではないけれども、周りで少しずつ体調を崩している知り合いが増えまして、改めて手洗いの原点に戻りたいと思いした、手洗いソングを発信してくださっている、そう、ピコ太郎さんです♡
今回は改めてピコ太郎さんに注目してみたいのと、手洗いソングの効果について語っていきたいと思います!
ピコ太郎の手洗いソング!
改めて、ピコ太郎さんの手洗いソング、、本当に助かっています!
うちは子どもが絶賛イヤイヤ期でして、なんでも「イヤ!!」の連鎖です、私の声かけなんてほぼ聞いてくれません、話しかけようと思った瞬間、話を2歳児に遮られてしまいます、、公園に行った帰りなんて、泥んこで真っ先に手を洗わないといけません、、!この時も間髪入れず「イヤ!」です、、
しかし、ピコ太郎さんの手洗いソング、、
「wash! wash! wash! wash!!」
「clean hands clean hands、、ウ~ン!!」と叫んで、、という楽しい音楽と共に楽しいポーズが待っていて、子どもはピコ太郎さんの踊りを本当に上手に真似ます!
私が歌いだすと、すぐに手を洗うダンスをしてくれて、楽しそうに手を洗っています!この出来事を保育園の先生にもお話したところ、保育園でも実践しているそうです!効果絶大の手洗いソングです!
出典;orikon newsから
子供が喜んで手を洗う
コロナ禍の状況で、子供が喜んで手を洗ってくれると本当に、助かるし、踊りまで踊ってくれます♪
ピコ太郎さんの歌は只者ではないな、、と、感じています、、
最近はますますそのありがたさを感じていて、音楽って偉大だな、、と、、思います!
子供が喜ぶリズム
さて、子供のことに今日は呟いてみようかとおもいます、うちの子供は既に0歳でキラキラ星をフレーズも全て覚えて振り付けまでして踊っていました、、
音楽を歌うと本当に楽しそうにニコニコして、こちらまで笑顔にしてくれる素晴らしいツールだと思います
音楽を使ってピコ太郎さんも「平和の架け橋」を作った人物とまで言えるんじゃないかってぐらい、偉大だと思います
私自身も音楽でストレスが解消されたり、気持ちが救われることがよくありました、泣いてしまったり、感動したり、、
大人も子供も喜ぶリズムを作ったピコ太郎さん、、
しかも世界的に通じる英語で作ったのです!!
芸風というか、視野が世界レベルです、、
視野が広いってこういうことなんですね、、しかも本当に短い時間で人を惹きつけることが出来て、、、
人が初めて人と出会って感覚が合う感じを体験するのも、絶対に、1分もかかってないと思うんですよね、、きっと一瞬なんですよね!
そういう何か原点みたいなものを感じさせてくれます、、
それも世界共通の感覚としてあるのだから、世界平和に向けて貢献してるピコ太郎さんなんだー❣️なんて思ってしまいました
一番凄いのは子供に好かれること!純粋な気持ちをお持ちなのかなって思います、、
今日も、ますます、ピコ太郎さんがご活躍してくださるのを祈っています!
本日の呟きでした!
まとめ
本日は、子供の手洗いソングのありがたさについて、語ってみました!
これからも音楽というツールで、世界が平和になりますように、、
出典:https://avex.jp/pikotaro