【きょうの料理・おやじシェフ】アスパラガスのパスタの作り方【イタリアン】

レシピ
スポンサーリンク

こんにちは!sayaです!

NHK放送「きょうの料理」で2024年5月22(水)と23日(木)から
オヤジでもできるシニア世代に向けた(もちろん全世代の方にも)「春野菜のリゾット」の作り方を紹介します!

自分のため、家族のために料理をつくる楽しさと、美味しいレシピを、東京西麻布イタリアンレストランのシェフ、片岡護さんが教えてくれています!

料理のコツも満載です!是非ご覧ください!
(画像あり)

合わせて読みたい
テレビで紹介されたレシピや、テレビでは放送しきれなかったレシピもご紹介していますので、こちらもぜひ作ってみてください☆
レシピ一覧はこちら

スポンサーリンク

【きょうの料理・おやじシェフ】アスパラガスのパスタの作り方【イタリアン】

◎420kcal ◎塩分1.5g 調理時間◎15分

材料(2人分)

・フェデリーニ(または好みのパスタ)…120g
・グリーンアスパラガス…4本(120g)
・生ハム…10g
・にんにく…1/2かけ分(6g)
・赤とうがらし…種を取る…1本
・パセリ(みじん切り)…大さじ1
トッピング(あれば)
生ハム…5~10g※
ふきのとうの皮…1/2コ分米
パセリ…みじん切り…少々
●塩・オリーブ油
※→サラダ油適量でそれぞれ素揚げにする。
スポンサーリンク

作り方

1・アスパラガスは根元を1cm切り落とし、皮をピーラーでむく。縦に2~3mm厚さの薄切りにし、さらに、縦に2~3等分に切る。生ハムはせん切りにする。深めのフライパンにたっぷりの湯を沸かし、塩適量を加える(湯1リットルに対して塩10gが目安)
2.別のフライパンにオリーブ油大さじ3、にんにく、赤とうがらしを入れて中火にかけ、シュワシュワと音がしてきたら弱火にする。薄いきつね色になったら1の湯を玉じゃくし1杯分とパセリ、生ハムを加え、火を止める。
3.湯を沸かしたフライパンにフェデリーニを加え、袋の表示通りにゆでる。ゆであがりの3分前にアスパラガスを加える。ゆで汁大さじ2を取り分けておく。
4.2のフライパンを中火で温め、フェデリーニとアスパラガスの湯をきって加える。よく混ぜ合わせ、味をみて、足りなければ塩適宜とゆで汁で調える。全体がなじんだら器に盛り、トッピングをのせる。
スポンサーリンク

「きょうの料理」とは

月・火・水曜日の午後9時~9時24分(本放送)と、木曜日のNHK総合にて午前11時05分~11時29分再放送。NHKEテレにて、火曜日・水曜日・翌月曜日の午前11:30~11:54分に再放送される料理番組です 

まとめ

美味しそうですね!
是非作ってみましょう!

タイトルとURLをコピーしました